英語学習教材のご案内
TOEFL対策は必須です
全員必ずTOEFL-ITP®を受験します。
「大学入試を乗り切ったからなんとかなる」は危険です
後期の「英語必修科目」が免除される?
5月のTOEFL-ITPで単位認定制度の基準値を満たせば、後期の英語技能別演習が免除されます。
もちろん、6月に1年生の方が受験されるTOEFL-ITPの練習にもなりますよ。
~TOEFL®を経験した先輩の声~
・リスニングが難しい…。速さも違うし。全体的にレベルが違う。
・あと37点で優秀認定だった。悔しい。
・事前に知っていたらTOEFL®の難易度を理解できていたかも。
・受験英語とは違うなと感じた。
・当日の朝しか勉強していない。正直にいうと、相当ナメていた。
そもそもTOEFL®とは??
TOEFL-ITP®とは過去に行われたTOEFLテストを用いて英語の運用能力を測るテストとして世界的に採用されています。以前は、英語圏の大学へ留学する際に受験するものとされてきましたが、近年では国内の大学でも単位認定試験や大学入試で採用されるケースも増えています。試験は「リスニング」「文法」「リーディング」の3セクションに分かれており、この3つの能力を総合的に判定します。試験は約2時間近く(115分)にわたり全て英語のみで行われ、140問のマークシート形式の問題で構成されています。
TOEFL®のサンプル問題を見てみましょう
TOEFL®テストを運営しているETSのホームページからサンプル問題を見ることができます。
自分がどれくらい解けそうか見てみましょう!
Section1 リスニング (実際の音声を聞くことができます。)
Section2 文法
Section3 リーディング


TOEFL®のサンプル問題を見てみてどうでしたか?
4月に入ると大学生活に慣れることや正課の講義やアルバイトなどで意外と時間ってありません。
初めての受験という方は、アルクと大学生協が共同開発した、『TOEFLスターターキット』とTOEFL ITP5月受験を使って対策をしましょう。
TOEICを受験したことがある方は「TOEFL対策 北大BEST3」を使って対策をしましょう。
TOEFL® ITPスターターキットの内容
はじめてTOEFLを受験するあなたに必要なものフルパッケージ

A5 判テキスト8冊+CD4枚 化粧箱入り
●Kit1 英語学習のトリセツ
●Kit2 英語学習モチベーションノート(学習ダイアリー)
●Kit3 マンガでわかるTOEFL ITP 入門(CD付き)
●Kit4 大学生のためのTOEFL ITPトレーニングブック1&2(CD付き)
●Kit5 TOEFL ITP完全模試(CD付き)+解答・解説
●Kit6 カウンセリングシート×2
●Kit7 ステップアップ アクティブ・ラーニング(CD付き)
※CD音声は「Udemy」からも聞くことができます。
講義動画【40日間特訓V講座】付き
40日間の学習プログラムに合わせて「品詞問題」「WH疑問文」など、その日の学習テーマに基づいた講義動画を40本準備。TOEFL指導のカリスマ講師、ヒロ前田さんによる講義をスマホで見てからテキスト学習をする、という流れで日々の学習習慣化を促します。
テキストにはないスコアアップのためのTIPSも豊富に織り込んだ解説で、スコアアップをさらに強力に応援。時間がない、という方でも手軽に何度でも繰り返し視聴できます。
講義はすべて米動画配信サービス「Udemy」を通じて提供。パソコンはもちろん、スマホでも簡単に視聴することができます。
(「Udemy」の利用には新規登録(無料)が必要です。また、通信にかかる費用はご自身での負担となります。)

アカデミックパック受講者専用 WEBサイト(スマートフォン対応)


充実の受講者サポートで大学生の英語学習を支援
カウンセリング(ウェブ・書面)
個別学習相談
理系キット~理系の世界では、英語が公用語です
40日間学習キットに加え、理系独特の単語集とリーディング教材もついた大学生協オリジナルセットです。世界で活躍するノーベル賞受賞者のインタビュー記事もあります。

TOEFL ITP 4月受験

TOEFL試験は初見だとかなり苦戦します。
本番前に問題の形式や、時間の使い方、受験時の空気に慣れておきましょう。
通常価格5,100円(税込)から、4,100円(税込)でお申込できます。
アルク スターターキット
販売期間
3月31日(金)まで
組合員価格:20,800円(税込)
+理系キット:10,000円(税込)
+TOEFL-ITP4月受験 特別価格4,100円(税込)
◆お渡し方法:
郵送をご希望の方はご注文後、約10間でご自宅にお届けいたします。
店舗での受け取り希望の方は4月1日(土)~2日(日)に北大生協会館1階ホールにてお渡しをいたします。
◆右記下記の日程でガイダンスにご参加ください。
※ガイダンスに参加いただけない方には動画もご用意しています。
【オンラインガイダンス日程】
日 程 | 時 間 |
2023年 3月25日(土) | 16:00~ | 17:30
2023年 4月 1日(土) | |
2023年 4月 8日(土) | |
2023年 4月15日(土) |